Profile
笹原風花 ライター・編集者
1981年生まれ、奈良県出身。京都大学文学部卒業(考古学専修)。大学在学中に、オランダ・ライデン大学に留学(2003年〜2004年)。マイノリティー体験により人間として鍛えられる。「就職活動」をほぼすることなく勢いで就職し、上京。最初の会社は10ヶ月で辞め、老舗の教育系出版社に転職。大学受験情報誌の編集部に4年間勤めたのち、制作会社勤務を経て2014年に独立。取材・執筆分野は教育や学び、子育てを中心に多岐にわたる。2018年より島根県・隠岐島前地域の「隠岐島前教育魅力化プロジェクト」の広報をサポート。「地域みらい留学10,000人応援委員会」会員。好きな作家は森見登美彦。好きな歌手はスピッツ。好きな時間は毎晩の晩酌タイム。最近ハマっていることはランニング(2023年、初フルマラソン完走!)。
Works
こんなの書いてます
教育や学び、子育て、働き方などを中心に、幅広いジャンル・媒体で取材・執筆をしています。ご要望に応じて、企画やリサーチから編集までワンストップで対応しています。
朝日新聞EduA
2021〜
「朝日新聞EduA」にて、高校の普通科改革、アントレプレナーシップ教育、子どもの体験学習などについて記事を書いています(一部、紙面にも掲載)。
螢雪時代
2006〜
大学受験情報誌『螢雪時代』(旺文社)で企画・取材・執筆・編集をしています。学習アドバイス記事を中心に、最近は付録(英語リスニング)なども手がけています。
帝京大学駅伝競走部 YEARBOOK
2018〜
箱根駅伝の常連校、帝京大学駅伝競走部のイヤーブック。中野監督やスタッフ陣、主力選手らへのインタビューを担当しています。
塾と教育
2014〜
『塾と教育』(塾と教育社)にて記事を書いています。
♯高校生なう
2021〜
リクルート「スタディサプリ」の「♯高校生なう」にて記事を書いています。
『ダイアローグ 価値を生み出す組織に変わる対話の技術』
(熊平美香・著)
2023
熊平美香さんの書籍『ダイアローグ 価値を生み出す組織に変わる対話の技術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)に編集協力しています。
大学受験「パスナビ」
2023〜
大学受験「パスナビ」(旺文社)にて受験対策に関する記事を執筆しています。
キャリアガイダンス
2019〜
高校教員向け情報誌「キャリアガイダンス」と姉妹誌の「高校生の保護者のためのキャリアガイダンス」(いずれもリクルート)で取材・執筆・編集をしています。
MANA-Biz
2014〜
コクヨ株式会社が運営するビジネスパーソン向け学びの情報サイト「MANA-Biz(マナビズ)」にて、記事を取材・執筆しています。
日経DUAL
2020
「日経DUAL」の「アンコンシャスバイアス」コーナー等の記事を取材・執筆しました。
Life is Learning@海士町ツアーレポート
2020
日本海に浮かぶ離島、海士町でのLife is Learningツアーのレポートを書きました。
インターエデュ・ドットコム
2019〜
受験情報サイト「インターエデュ・ドットコム」の「教育最前線に行ってみた!」コーナーの記事を取材・執筆しています。
『教育による日本再興論』
(伊藤奈緒・著)
2023
伊藤奈緒さんの書籍『教育による日本再興論』(IBCパブリッシング)に編集協力しています。
隠岐島前教育魅力化
プロジェクト
イベントレポート
2023
隠岐島前教育魅力化プロジェクトが開催したイベントのレポートを書きました(僭越ながら司会も努めました)。
帝京大学剣道部 YEARBOOK
2021〜
帝京大学剣道部のイヤーブック。小澤監督や主力選手らへのインタビューを担当しています。
その他、塾業界誌、各種学校・会社案内(大学、専門学校、企業・団体など)、看護学生向け冊子、育児雑誌、社内報、求人サイト、広報サポートなどを手がけています。一緒にお仕事ができるライターさんも募集中です。お問い合わせは下記よりお願いいたします。
